キャリアカウンセリング アルバート・エリスの論理療法でストレスを解消! 毎日生活していると、不安になったり、イライラしたり、苦しかったり…いろんなネガティブな気持ちを感じてストレスが溜まることってありますよね。 アルバート・エリスの論理療法を日々の生活に取り入れることで、そんなストレスがスッと消えて楽にな... 2022.09.20 キャリアカウンセリングブログ
キャリアカウンセリング 【ネガティブな人必見】思考の落とし穴にはまらない方法とは? 「いつもネガティブな感情が頭の中をぐるぐるしてしまう」「心配性で良くないことばかり考えてしまう」、そんな方は「思考の落とし穴」にはまってしまっているかもしれません。 自分の「2つの思考の落とし穴」に気付くことによって、穴にはまることを... 2022.08.13 キャリアカウンセリングブログ
キャリアカウンセリング 【どれを試してみる?】8種類のストレス対処方法 「人間関係がうまくいかない」「仕事で失敗してしまった」「コロナで生活スタイルが大きく変わってしまった」などなど…日常生活の中では本当に様々なストレスがありますよね。 ストレスの対処法は色々ありますが、今回のブログでは、私がキャ... 2022.08.10 ブログキャリアカウンセリング
キャリアカウンセリング 【キャリコンの方必見】動機づけ面接法とは何か?実践で使ってみた感想も! 「目標」や「望ましい方向」へクライアントを動機づけたい、でもなかなか上手くいかない…。キャリアコンサルタントの方や、対人支援の仕事をされている方の中には、そんな経験をされた方もいらっしゃるかもしれません。そんな時には「動機づけ面接法」の活... 2022.07.25 キャリアカウンセリングブログ
キャリアカウンセリング 【3分で読める】サビカスの理論ポイントまとめ キャリア理論家であるサビカス博士の理論は、「様々な転機を乗り越える方法」を教えてくれます。転職、部署異動、結婚、出産、退職など…人生にはいろいろな転機がありますよね。 「自分の人生物語の書き手になる」ことを目指すサビカス博士の理論は、... 2022.02.12 キャリアカウンセリングブログ
キャリアカウンセリング 【ワークシート使い方】サビカスの理論で転機を楽しく乗り越える! 転職、結婚、出産、休職、退職、などなど...人生には様々な転機が訪れます。転機を乗り越えるためのキャリア理論は色々ありますが、どうせだったらワクワク楽しみながら取り組めるものを使いたいですよね! アメリカのキャリア理論家サビカス博士は、... 2022.02.12 キャリアカウンセリングブログ
キャリアカウンセリング 【2000回面談して作った】仕事の価値観整理ワークシート 就職活動や転職活動のとき、沢山企業があって「どの企業が自分に合ってるのか?」を考えると疲れてしまうことってありますよね。 また、退職や独立をしようと思うとき、「本当に退職・独立して良いのかな?」と不安になることがあるのではないでしょうか... 2021.09.03 キャリアカウンセリングブログ
キャリアカウンセリング 【どれを選ぶかもう迷わない!】選択肢比較シート 「どの仕事にしようかな…」「今結婚/離婚していいのかな…」「どの家/車を買おうかな…」などなど、人生の中で大きな選択をするタイミングってありますよね。 「なんとなくこっち!」と決めることも時には必要かもしれませんが、後に後悔しない選択... 2021.09.03 キャリアカウンセリングブログ
動物ブログ 【信頼できる寄付先は?】コロナ禍のタイ観光地の象さんを救う方法 タイの観光地の象さんが、コロナの影響で観光収入が減って餌代に困っているというニュースをネットで見つけました。象さんが大好きな私は、「実際にはタイで何が起きているんだろう?」「ニュースが事実なら寄付したいけど、信頼できる寄付先ってどこだろう... 2021.08.12 動物ブログ
キャリアカウンセリング 【仕事やりすぎ?】サニー・ハンセンの4L理論で考える 「仕事は順調だけど心が満たされない」「仕事で疲れて休日は一日中寝てしまう」そんな方は、一度サニー・ハンセンの理論で自分の人生を見つめ直すことで、より良く生きるためのヒントを見つけることが出来るかもしれません。 結婚・出産・介... 2021.03.23 キャリアカウンセリングブログ